やっぱり写真が違うね!

フォトテクニックデジタルは、僕が(ほぼ)毎月買っているカメラ雑誌でもあります。
毎号、カメラマンの長野さんが撮る写真がいいなぁ、あっちゃんも登場したらいいのにな。
なんて思っていました。

そしたら、2008年9月号はあっちゃんが長野博文さんの写真で登場!

毎号おっとりした感じの女性を多く撮っている気がするのですが、なんというか、アイドル写真っぽくないんですよね。
広告写真っぽいかな?それがまたよくて。

今回は、なんと6ページで写真が4枚。つまり、見開きが2枚もあります。

そのうちの1枚がこれ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001DCQLXE/maedaatsukoco-22/ref=nosim

実際には、見開きでページ間が空くのですが、少しデジタル処理をかけています。
(ピリピリっと抜いたときの穴とか)

あっちゃんの虹色に輝く瞳の中には、夏の情景が投影されています。

そして、この表情。

僕はできることなら、この写真を引き伸ばして家に飾りたいです。

可愛いとか、綺麗とか、そういう言葉では表せない表情を、映し出してくれています。

カメラ雑誌には、いろいろあるけど、このフォトテクニックデジタルのいいところは、1枚の写真が大きいところ。

是非書店で、もしくはWebで雑誌を買って、その眼で写真を良く見てください。
カメラ雑誌は、毎月20日発売です!なので、朝行けば最新号を入手できます。

他の3枚も凄いです。そのうちの1枚なんて、顔映ってない後ろ姿ですが、目の前にあっちゃんが水辺でたたずんでいるのを感じるはずです。

いいなー、こういう写真を撮りたいんですよね。もちろん、モデルはあっちゃんで(汗)

2008年08月19日 :海 前田敦子

おー、そのうちの1回は今日発売のフォトテクニックデジタルのお仕事ですね。

毎日レッスンだったり、ドラマ撮影だったりと大変だと思いますが、今週末には日比谷もあるので、体調管理を万全にファイト!

6話の撮影が終わってもあっちゃんが、まだ撮影中ということで、ちょっとほっとしてます。次週の放送は意味深でしたからね。

2008年08月19日 撮影 前田敦子

えー、あっちゃんとの撮影をしなかっただなんて。

そのお子さん、後で絶対後悔するよ〜。

最近、このメガネがお気に入りなんだね。

ちょっと篠田マリステルっぽい?

だから、前田マリステルもありかな〜なんてw

2008年08月19日 今日は前田敦子

よかった!できないことを認識するところから、始まりますもんね。

あと、あっちゃんが逃げなくてよかったと思いました。

自分が相手の立場に立てばわかるんだけど、逃げられると結構辛いもんです。

さすがに高校生で「15」が・・・なのはあれだけど、今からでも十分大丈夫ですよ。

前回の「太陽と海の教室」で勉強することの意味とかっていう話があったけど、他の教科も必要だけど、英語は特に勉強っていうか、コミュニケーションの道具なので、必須です。

別に細かい文法がどうだとか、難しい単語をわかるとかじゃなくて、単純に生活していて、日常会話ができると良いですよ。


僕も、今日道で韓国人の人に道を聞かれました。向こうは日本語喋れない、しかし僕も韓国語がしゃべれない。

ということで、結局英語で話をして、うまくいきました!

感謝の言葉は「ありがとう」って言ってくれたのは、気分がよかったです。

とまぁ、固い話をしましたが・・・。



今度、道であっちゃんに会ったら、道を尋ねてよいですか?(汗)
なんてねw

聞くならやっぱり、可愛い女の子に・・・と思ったんじゃないかな?
あとは、やっぱり優しそうとかね。

頭がよさそうに・・・、ええもちろん見えますよ!w



ちなみに、昔はポラとか握手とかで機会があれば、勉強は英語だけはやったほうがいいよなんて言ってましたね。だって、カンヌとかアカデミーとか・・・以下略。